※各用語をクリックすると、内容が表示されます。
随時更新
・弾力線維(ダンリョクセンイ)
真皮部分にある。
皮膚の弾力性を表し、エラスチンというタンパク質からなる。
・タラソテラピー
海洋療法の事。
海水、海藻、海泥などを用いた施術の事。
・タンパク質
エネルギー源。
身体を構成する(筋肉、内臓、骨
血液、ホルモン、遺伝子、酵素などの)
主な成分で、生命の維持と代謝に
必要な栄養素の事。
・炭水化物
糖質+食物繊維の事。
糖質には砂糖とデンプンが含まれます。
1g4kcalの消化吸収が早いエネルギー源です。
・体脂肪
皮下脂肪、内臓脂肪
血中に含まれる脂肪分の事。
・体脂肪率
体重に対して
体脂肪の重さが
占める割合の事で
女性の標準は
20%以上30%未満
といわれています。
・チロシナーゼ
メラニン色素ができるときに
働く酵素の事。
・動脈(どうみゃく)
心臓から押し出される血液を流す血管の事。
・透明層(とうめいそう)
手のひら、足の裏のみに存在する層で
角質層と顆粒層の間にあります。